メニューを開閉する
▶OB・OG
▶アクセス・連絡先
研究室紹介
About
研究内容
Research
研究業績
Publication
メンバー
Member
ギャラリー
Gallery
お知らせ
News
学会発表リスト
TOP
>
学会発表リスト
キーワードで検索できます
検索する
2023年
日本化学会第104春季年会 日本大学(2024年3月18-21日)
ポリウレタンフォームへの有機修飾した層状ケイ酸塩の分散
◯〇佐々木春奈、渡邉朋憲、岡田友彦
層状ケイ酸塩被覆によるシリコン表面の反射防止効果の発現
◯中内 悠貴、○岡田 友彦
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 三重大学 (2023年11月11-12日)
低温脱塩素PVCのアミノ化
◯古川直弥、岡田友彦
アミノ基が共有結合したフィロケイ酸塩をシリカ粒子と複合化する方法
◯廣瀬駿、岡田友彦
International Conference on Functional Layered Nanomaterials 島根大学 (2023年11月4日)
A black phosphorus / alpha-zirconium phosphate hybrid for a SIB negative electrode material.
◯伊藤友利、清水雅裕、岡田友彦
Synthesis of Ni-Co bimetallic nanoparticles derived from direct growth of a phyllosilicate on silica surfaces.
◯中村龍之介、岡田友彦
第12回日本化学会「低次元系光機能材料研究会」サマーセミナー 信州大学 (2023年9月15-16日)
モンモリロナイト層間へのFe(Ⅲ)導入とその光触媒活性
◯高野伸一郎、井出裕介、岡田友彦
シリカ表面に直接成長させたフィロケイ酸塩由来のNi-Coナノ粒子の合成
◯中村龍之介、岡田友彦
大豆油に分散した硝酸鉄(Ⅲ)水溶液滴界面におけるアルコキシシランの重縮合反応
◯丸山丈登、岡田友彦
第74回コロイドおよび界面化学討論会 信州大学 (2023年9月12-15日)
大豆油に分散した硝酸鉄(Ⅲ)水溶液滴界面におけるアルコキシシランの重縮合反応
◯丸山丈登、岡田友彦
第66回粘土科学討論会 仙台市戦災復興記念館 (2023年9月-14日)
モンモリロナイト層間へのFe(Ⅲ)導入とその光触媒活性
◯高野伸一郎、井出裕介、岡田友彦
第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム 京都工芸繊維大学 (2023年9月6-8日)
シリコン粒子表面におけるモスアイ構造の形成
◯中内悠貴、岡田友彦
シリカ表面に直接成長させたフィロケイ酸塩由来のNi-Coナノ粒子の合成
◯中村龍之介、岡田友彦
2022年
International seminar on the design and the characterization of nano materials 2022 in Thailand(2022年12月14-16日)
A black phosphorous/layered zirconium phosphate hybrid for a SIB negative electrode material
◯Yuri ITO, Masahiro SHIMIZU, Tomohiko OKADA
Silicon particles coated with a hectorite-like layered silicate
◯Yuki NAKAUCHI, Tomohiko OKADA
The 5th International Conference on Nanospace Materials in Thailand(2022年12月11-14日)
A black phosphorous/layered zirconium phosphate hybrid for a SIB negative electrode material
◯Yuri ITO, Masahiro SHIMIZU, Tomohiko OKADA
Silicon particles coated with a hectorite-like layered silicate
◯Yuki NAKAUCHI, Tomohiko OKADA
第73回コロイドおよび界面化学討論会 広島大学(2022年9月20-22日)
W/Oエマルション法による有機シリカ中空微粒子の合成に及ぼす水相組成と超音波照射条件の影響
◯喜多勇斗、酒井俊郎、岡田友彦
金属ナノ粒子を担持したアミノプロピル基修飾SBA-15の合成
◯紺戸大嵩、酒井俊郎、岡田友彦
低次元系光機能材料研究会 第11回サマーセミナー 島根大学(2022年9月9-10日)
D-グルコース脱水素酸化に及ぼすモンモリロナイト層間アミノ酸の影響
◯中瀬勝則、岡田友彦
NIB負極活物質用黒リン/層状リン酸ジルコニウム複合体の合成法
◯伊藤友利、上條智哉、清水雅裕、新井 進、岡田友彦
オクチル基共有結合型スメクタイト誘導体と単分散球状シリカ粒子の複合化
◯田口夏来、下村さくら、末吉舞、池田暉、岡田友彦
シリコン粒子表面のヘクトライトによる被覆
◯中内悠貴、濱崎紀子、岡田友彦
多孔質球状シリカ表面へのヘクトライト被覆
◯松本新菜、岡田友彦
有機修飾モンモリロナイトのポリオール包摂挙動
◯渡邉朋憲、岡田友彦
第65回粘土科学討論会 島根大学(2022年9月6-8日)
D-グルコース脱水素酸化に及ぼすモンモリロナイト層間アミノ酸の影響
◯中瀬勝則、岡田友彦
NIB負極活物質用黒リン/層状リン酸ジルコニウム複合体の合成法
◯伊藤友利、上條智哉、清水雅裕、新井 進、岡田友彦
オクチル基共有結合型スメクタイト誘導体と単分散球状シリカ粒子の複合化
◯田口夏来、下村さくら、末吉舞、池田暉、岡田友彦
シリコン粒子表面のヘクトライトによる被覆
◯中内悠貴、濱崎紀子、岡田友彦
多孔質球状シリカ表面へのヘクトライト被覆
◯松本新菜、岡田友彦
有機修飾モンモリロナイトのポリオール包摂挙動
◯渡邉朋憲、岡田友彦
2021年
第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 静岡大学(web)(2021年10月30-31日)
超音波還元法を用いて金ナノ粒子を担持した多孔質シリカのCO選択酸化触媒活性
◯紺戸大嵩・池添郁弥・酒井俊郎・岡田友彦
三官能アルコキシシランを原料とした W/O エマルション法による中空有機シリカ粒子の合成
◯喜多勇斗・酒井俊郎・岡田友彦
PVCを低温脱塩素して得られる高分子性炭化水素の構造
◯西野桃子・岡田友彦
第64回粘土科学討論会 信州大学(web)(2021年9月14-18日)
モンモリロナイト及び酸性アミノ酸共存下におけるD-グルコースの反応性 (優秀講演賞)
◯中瀬勝則・市原俊太・岡田友彦
有機溶媒共存下におけるH型マガディアイトへの金属吸着性
◯庵美奈・岡田友彦
アセトニトリル共存下におけるH型マガディアイトへの鉄錯体の取り込み挙動
◯両頭佳佑・古谷有彩・井出裕介・岡田友彦
フッ素金雲母とスチーブンサイト様層状ケイ酸塩の複合化 (優秀講演賞)
◯千代勇都・末吉舞・足立まりあ・清家隆一・岡田友彦
低次元系光機能材料研究会 第10回サマーセミナー 長野(2021年9月12-13日)
モンモリロナイト及び酸性アミノ酸共存下におけるD-グルコースの反応性
◯中瀬勝則・市原俊太・岡田友彦
有機溶媒共存下におけるH型マガディアイトへの金属吸着性
◯庵美奈・岡田友彦
2020年
Asian Clay Conference 2020 (ACC-2020) June 8-9, 2020 Online meeting
HYBRIDIZATION OF A PHYLLOSILICATE DERIVATIVE ON MONODISPERSE SPHERICAL SILICA PARTICLES VIA SOL-GEL REACTIONS
◯Sakura Shimomura, Tomohiko Okada
GAS PHASE REACTION ACTIVITY OVER SUPPORTED RUTHENIUM NANOSHEET CATALYST
◯Chiharu Kawamoto, Tomohiko Okada,
Synthesis of monodisperse silica microspheres using a W/O emulsion
◯Takahiro Nemoto, Tomohiko Okada
DEPOSITION OF GOLD NANOPARTICLES ON MESOPOROUS SILICA: A HIGH FREQUENCY ULTRASONIC APPROACH
◯Fumiya Ikezoe, Tomohiko Okada
HYDRATED SILICATE LAYER FORMATION ON SURFACES OF NATURAL AND SYNTHETIC MICAS
◯Tomohiko Okada, Misa Sugiura
2019年
国際会議
Crystal growth of an expandable layered silicata on fluorophlogopite surface
◯Misa sugiura, Mai Sueyoshi, Ryuichi Seike, Takayoshi Hayashi, Tomohiko Okada
第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 信州大学(2019年11月9日)
W/Oエマルションを用いた単分散シリカナノ中空粒子の合成法
◯根元隆弘・岡田友彦
高周波料音波還元法を用いたシリカ粒子上への金ナノ粒子担持
◯池添郁弥・岡田友彦
担持Ruナノシート触媒によるメタン水蒸気改質活性
◯河本千春・杉本渉・岡田友彦
層状ケイ酸塩で被覆した単分散粒子による構造色
◯岡田友彦
第63回粘土科学討論会 埼玉大学(2019年9月11日)
フッ素金雲母表面への色素担持方法
◯杉浦光咲・末吉舞・清家隆一・林剛芳・岡田友彦
溶液中における有機修飾粘土へのカフェイン吸着挙動
◯和泉佳奈・岡田友彦
室温常圧における単分散球状シリカ表面への層状ケイ酸塩誘導体による被膜
◯下村さくら・岡田友彦
2018年
The 3rd Taiwan-Japan Workshop on Nanospace Materials, Taiwan National University (October 28-30, 2018)
(invited lecture), A colloidal amorphous array based on clay particles
◯Okada.T
XII Meeting of the International Mineralogical Association,Melbourne, Australia (August 13-17, 2018)
Photoluminescence by Intercalation of a Fluorescent β-Diketone Dye into a Synthetic Saponite.
◯Tomohiko Okada
Hectorite-coated Spherical Silica Particles as a Chiral Thin Layer Chromatographic Film.
◯Kazuki Tajima;Tomohiko Okada
日本化学会第99春季年会 甲南大学(2019年3月16日)
水溶液中における有機修飾粘土へのカフェイン吸着挙動の速度論解析
◯和泉佳奈・岡田友彦
フッ素金雲母表面における膨潤性層状ケイ酸塩の結晶成長
◯杉浦光咲・末吉舞・清家隆一・林剛芳・岡田友彦
第49回中部化学関係学協会支部連合秋期大会 名古屋大学(2018年11月3日)
球状アルミナ表面上におけるLDHの結晶育成方法
◯小高裕貴・岡田友彦
第122回触媒討論会 北海道教育大学(2018年9月27日)
担持Ruナノシート触媒を用いた改質反応およびCO変成反応
◯中沢拓向・望月大・杉本渉・岡田友彦
第62回粘土科学討論会 早稲田大学(2018年9月11日)
スメクタイトおよびアスパラギン酸共存下におけるβ-D-グルコースの反応性
◯市原俊太・岡田友彦
層状ケイ酸塩を被覆した単分散シリカ粒子のコロイダルアモルファス配列
◯細山田聖・高田千紗都・岡田友彦
2017年
16th International Clay Conference, Granada, Spain (July 16-21, 2017)
Intercalation of a fluorescent diketone derivative into a synthetic saponite
◯Hirose, M.; Ito, F.; Okada, T
Crystal growth of the layered silicate grafted with organic groups on monodisperse spherical silica particles
◯Yamauchi, M.; Okada, T
Amorphous photonic crystals fabricated using the monodisperse spherical silica particles coated with a hectorite-like layered silicate
◯Okada, T.; Takada, C.; Ohta, C
Workshop on Layered Materials, Trest, Czech Republic (September 1-5, 2017)
In situ crystallization of layered silicates on amorphous silica substrates
◯Okada, T
機能性高分子材料研究会第1回研究会 長野県工業技術総合センター(2017年7月10日)
新規イオン交換体の開発---シリカマイクロ粒子表面の機能化(依頼講演)
◯岡田 友彦
第30回日本セラミックス協会 秋季シンポジウム 神戸大学(2017年9月19日)
シリカ表面での層状ケイ酸塩の結晶成長に及ぼす出発組成の影響
◯岡田 友彦
第61回粘土科学討論会 富山大学(2017年9月26日)
ヘクトライト被覆シリカ粒子を用いたトリス(アセチルアセトナト)Ru(?)のTLC光学分割
◯田島一輝1・佐藤久子2・山岸晧彦3・岡田友彦1(1信州大学・2東邦大学・3愛媛大学)
キラル分離用HPLCカラム充填剤応用に適した ヘクトライト被覆シリカ粒子の合成
◯小栗睦基1・佐藤久子2・山岸晧彦3・岡田友彦1(1信州大工・2愛媛大理・3東邦大理)
2016年
The 1st FIT-ME Symposium–Chemistry and Applications of Inorganic Layered Materials, Fukuoka Institute Technology, Fukuoka (2016)
(Invited lecture), In situ crystallization of layered silicates on amorphous silica substrates
◯Okada, T
The 3rd Asian Clay Conference, Guangzhou, China (November 18-20, 2016)
(Keynote lecture), Organoclays in water cause interlayer expansion that facilitates caffeine intercalation
◯Okada, T
The 2nd Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials, NIMS, Tsukuba (December 17-18, 2016)
(Invited lecture), In situ crystallization of layered silicates on amorphous silica
◯Okada, T
第8回若手研究者研究発表会 粘土科学若手の会 九州大学(2016年9月14日)
シリカ粒子を出発原料とした粘土合成(招待講演)
◯岡田友彦
第60回粘土科学討論会 九州大学(2016年9月15-16日)
ジベンゾイルメタンフッ化ホウ素錯体の合成と粘土との複合化
◯廣瀬 睦1・伊藤 冬樹1・岡田 友彦1(1信州大学)
第5回日本化学会研究会低次元系光機能材料研究会サマーセミナー 美保関(2016年9月27-28日)
ジベンゾイルメタンフッ化ホウ素錯体の合成と粘土との複合化 (ポスター賞)
◯廣瀬 睦1・伊藤 冬樹1・岡田 友彦1(1信州大学)
酸化チタン担持有機シリカ粒子の光触媒活性に及ぼす熱処理の影響
◯山内雅大 1・岡田友彦1・井出裕介2(信州大工 1 ・ 物材機構 2)
第1回水資源の確保と保全に向けた材料・技術研究講演会 日本大学(2017年3月17日)
シリカ表面上で結晶化した層状ケイ酸塩の吸着性
◯岡田 友彦
日本化学会第97会春季年会 慶応義塾大学(2017年3月16-19日)
発光性ジケトン誘導体と層状ケイ酸塩との複合化
◯廣瀬 睦・伊藤 冬樹・岡田 友彦
固体表面上におけるナノシート状ケイ酸塩の成長に及ぼす有機物の添加効果
◯固体表面上におけるナノシート状ケイ酸塩の成長に及ぼす有機物の添加効果
層状ケイ酸塩を被覆した単分散シリカ粒子による正オパール型コロイド結晶の調製
◯高田千紗都・太田千遥・岡田友彦
アルミナ担持Ni触媒へのLa添加方法が水性ガスシフト反応活性に及ぼす影響
◯中沢拓向・小林卓矢・岡田友彦
有機シリカを用いたSiCマイクロカプセルの合成
◯小高裕貴・小出崇史・岡田友彦
2015年
2015 Collaborative Conference on 3D and Materials Research , Busan(June 15-19, 2015)
Ion-exchangeable core-shell spherical particles derived from silica and silicates
◯Okada, T.
Euroclay 2015, Edinburgh(July 6-10, 2015)
Organoclays in water cause interlayer expansion that facilitates caffeine adsorption
◯Tomohiko Okada, Junpei Oguchi, Ken-ichiro Yamamoto, Takashi Shiono, Masahiko Fujita and Taku Iiyama
Intercalation into fine crystallites of a layered silicate on monodisperse spherical colloidal silica particles
◯Tomohiko Okada, and Asuka Suzuki,
Vidyasirimedhi Institute of Science and Technology (September 15, 2015)
Silica-based functional core-shell microspheres (invited by Prof. Ogawa)
◯Okada, T
The 5th International Conference on Sciences and Social Sciences 2015 , Rajabhat Maha Sarakham University(September 17-18, 2015)
Silica-based functional core-shell microspheres (invited lecture)
◯Okada, T.
International Joint Workshop of STAR Project (Korean-French joint research), Yonsei university, Wonju, Korea (October 16-17, 2015)
(Invited lecture),Hierarchical Design of Layered Silicates for Molecular Recognition
◯Okada, T.
Pacifichem2015 (December 15-20, 2015) Session: Two-dimensional Nanosheets and Nanosheet-Based Materials: Synthesis, Characterization, Functionalization and Applications
Organoclays in water cause interlayer expansion that facilitates caffeine adsorption
◯Okada, T.
Crystal growth of a layered silicate on amorphous silica fibers
◯Shimizu, K.; Okada, T
The in situ crystallization of an Al-containing layered silicate on monodisperse spherical colloidal silica particles
◯Sueyoshi, M.; Okada, T.
Fabrication and photocatalysis of organosilica-titanium oxide hybrid particles
◯Maki, Y.; Ide, Y.; Okada, T
愛媛大学理学部複合体化学研究室セミナー(佐藤久子先生)(2015年6月26日)
「シリカ系微粒子のハイブリッド材料」について依頼講演
◯岡田友彦
第59回粘土科学討論会 山口大学(2015年9月2-5日)
シリカ球面上におけるサポナイト様層状ケイ酸塩の結晶成長
◯末吉舞・岡田友彦
シリカ表面でのヘクトライト様層状ケイ酸塩の結晶成長機構
◯清水慶・鈴木飛鳥・吉戸志帆・岡田友彦
表面技術協会第132回講演大会 信州大学(工学部キャンパス)(2015年9月9-10日)
非晶質シリカ表面上における粘土ナノシート微結晶の育成
◯岡田友彦
油中水滴分散型エマルションを利用したシリカ系マイクロカプセルの合成と応用
◯小出崇史,牧 裕介,岡田友彦,三島彰司
光触媒応用を目的とした酸化チタン・有機シリカの複合化
◯牧 裕介1,井出裕介2,山内雅大1,岡田友彦1 (信大工1・物材研2)
第116回触媒討論会 三重大学(2015年9月16日~18日)
La添加アルミナ担持Ni 触媒の原料がメタンの水蒸気改質反応に及ぼす影響
◯小林卓矢・吉川優敏・岡田友彦・三島彰司
第3回Ryo’s Laboratory Open Seminar 2015 島根大学(2015年12月8日)
La 添加アルミナ担持Ni 触媒の原料がメタンの水蒸気改質反応に及ぼす影響
◯小林卓矢,岡田友彦,三島彰司
鉄化合物を内包したシリカ系マイクロカプセルの微細化
◯小出崇史,岡田友彦
粘土-シリカコアシェル粒子による有機金属錯体の光学分割
◯小栗睦基,岡田友彦
第10回日本フラックス成長研究発表会 信州大学(工学部キャンパス)(2015年12月11日)
シリカ球面上におけるサポナイト様層状ケイ酸塩の結晶成長
◯末吉舞,岡田友彦
シリカ表面でのヘクトライト様層状ケイ酸塩の結晶成長機構
◯清水慶,鈴木飛鳥,吉戸志帆,岡田友彦
酸化チタン-有機シリカ複合粒子の光触媒活性
◯牧裕介1,井出裕介2,岡田友彦1(1信大工・2物材機構)
La 添加アルミナ担持Ni 触媒の原料がメタンの水蒸気改質反応に及ぼす影響
◯小林卓矢,岡田友彦,三島彰司
鉄化合物を内包したシリカ系マイクロカプセルの微細化
◯小出崇史,岡田友彦
粘土-シリカコアシェル粒子による有機金属錯体の光学分割
◯小栗睦基,岡田友彦
日本化学会第96春季年会 同志社大学(2016年3月24-27日)
粘土-シリカコアシェル球状粒子による有機金属錯体の光学分割
◯小栗 睦基1・岡田 友彦1・山岸 晧彦2・佐藤 久子3(信州大工1・東邦大理2・愛媛大理3)
W/Oエマルションの組成が有機シリカカプセルの形状に及ぼす影響
◯小出 崇史・岡田 友彦
磁性体内包シリカ中空微粒子表面への層状ケイ酸塩による被覆
◯小針 華恵・岡田 友彦
粘土鉱物へのグルコースの吸着におけるアミノ酸添加の影響
◯松本 純平・岡田 友彦
酸化チタンを担持した有機シリカ粒子の光触媒活性に及ぼす熱処理の影響
◯山内 雅大1・牧 裕介1・井出 裕介2・岡田 友彦1(信州大工1・物材機構2)
2014年
Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials, Fukuoka, 42-42 (2014)
Expandable microsphere of a layered silicate produced monodispersed silica particles
◯Okada, T
International Joint Workshop of STAR Project (Korean-French joint research), Yonsei university, Wonju, Korea (2014)
Cation exchangeable core-shell micro-spherical particles based on silica and silicates
◯Okada, T. (Invited lecture)
多機能ナノ/メソ空間材料創出プロジェクト(笹井亮先生主宰)島根大、米子高専、信州大の共同セミナー 島根大学(2014年7月)
有機シリカ粒子の酸化チタンナノ粒子による複合化
◯牧裕介・岡田友彦
繊維状シリカ表面におけるヘクトライトの結晶成長
◯清水慶・岡田友彦
球状シリカ微粒子とAl含有層状ケイ酸塩との複合化
◯末吉舞・岡田友彦
粘土鉱物による分子認識
◯岡田 友彦
第58回粘土科学討論会 福島市(2014年9月)
粘土鉱物のHPLCカラム充填剤への応用についての検討
◯山岸晧彦2・熊崎愛作1・清水慶1・岡田友彦1・中山駿佑2・北澤孝史2・佐藤久子3 (1信州大工・2東邦大理・3愛媛大院理工)
繊維状シリカ表面におけるヘクトライト様層状ケイ酸塩の結晶成長
◯清水慶・鈴木飛鳥・岡田友彦・三島彰司
サポナイト様層状ケイ酸塩と球状シリカ粒子との複合化
◯末吉舞・鈴木飛鳥・岡田友彦・三島彰司
第114回触媒討論会 広島大学(2014年9月)
シリカ系薄膜カップ状粒子担持金属触媒による炭化水素の水蒸気改質反応触媒
◯小島 大 ・ 鈴木 勇人 ・ 吉川 優 敏 ・ 岡田 友彦 ・ 三島 彰司
有機シリカ粒子の酸化チタンナノ粒子による複合化
◯牧 裕介 ・岡田 友彦 ・ 三島 彰司
第17回研究討論会プラスチックリサイクル化学研究会 名古屋大学(2014年9月)
酸化亜鉛共存下で脱塩化水素化したPVDC-co-PVCと硫酸との反応
◯井上 弘憲・須藤 悟・三島 彰司・岡田友彦
第45回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 名古屋工業大学(2014年11月)
シリカ系薄膜カップ状粒子担持触媒によるトルエンの気相酸化分解
◯木内健太郎・岡田友彦・三島彰司
日本化学会第95春季年会 日本大学(2015年3月)
サポナイト様層状ケイ酸塩と複合化した球状シリカ微粒子の吸着特性
◯岡田 友彦・末吉 舞・三島 彰司
酸化チタン-有機シリカ複合粒子の光触媒活性
◯牧 裕介1・岡田 友彦1・井出 裕介2 (信州大工1・物材機構2)
エマルションを用いた鉄化合物内包シリカ系中空微粒子の合成
◯小出 崇史・牧 裕介・岡田 友彦・三島 彰司
有機修飾粘土によるカフェインの吸着
◯岡田 友彦1・小口 純平1・山本 研一朗2・塩野 貴史2・藤田 真彦3・飯山 拓3 (1信州大工・2キリン(株)・3信州大理)
ヘクトライト-シリカコアシェル粒子のHPLCカラム充填剤への応用
◯岡田 友彦1・熊崎 愛作1・清水 慶1・中山 峻佑2・北澤 孝史2・佐藤 久子3・山岸 晧彦2 (1信州大工・2東邦大理・3愛媛大院理工)
2013年
Pure and Applied Chemistry International Conference (Chemical Society of Thailand) 2014 (Invited lecture)
Cation exchangeable core-shell micro-spherical particles based on silica and silicates
◯Tomohiko Okada
17th International Symposium on Intercalation Compound 2013
Expandable microsphere of a layered silicate produced by using monodispersed silica particles
◯Tomohiko Okada, Asuka Suzuki, Shiho Yoshido, Shozi Mishima
Materials Chemistry of Intercalation Compounds 2013
Expandable microsphere of a layered silicate produced by using monodispersed silica particles
◯Asuka Suzuki, Shiho Yoshido, S., Tomohiko Okada, Shozi Mishima
7th International Symposium on Acid-Base Catalysis 2013
Surface Modification with Sulfonic Groups on Hollow Silica Microspheres Occluding Cobalt and Applications to Magnetically Collectable Ion-Exchangeable Solid and Solid-Acid Catalyst
◯Yohei Takeda, Nodoka Watanabe, Tomohiko Okada, Shozi Mishima
日本化学会第94春季年会 名古屋大学(2014年3月)
単分散球状シリカへの層状ケイ酸塩による被覆に及ほすシリカ粒子径の影響
◯鈴木飛鳥・吉戸志帆・三島彰司・岡田友彦
磁性体内包シリカ中空カフセル表面に修飾したスルホ基の性質
◯岡田友彦・竹田蓉平・三島彰司
球状シリカ微粒子と Al 含有層状ケイ酸塩との複合化
◯末吉舞・鈴木飛鳥・三島彰司・岡田友彦
種々の形状のシリカ表面への層状ケイ酸塩による被覆
◯清水慶・鈴木飛鳥・吉戸志帆・三島彰司・岡田友彦
第8回フラックス成長発表会 芝浦工業大学(2013年12月)
スルホ基で表面修飾した磁性体内包シリカ中空微粒子への金属イオンの吸着
◯竹田蓉平・小出貴彦・渡辺のどか・岡田友彦・三島彰司
球状シリカ微粒子表面で成長するヘクトライト結晶子に及ぼす添加LiF量の影響
◯鈴木飛鳥・吉戸志帆・岡田友彦・三島彰司
第43回結晶成長国内会議(日本結晶成長学会)TOIGO(長野市)(2013年11月)
「犠牲鋳型法による単分散球状シリカ表面上での層状ケイ酸塩の育成」について講演
◯岡田友彦
第32回 固体・表面光化学討論会 早稲田大学(2013年11月)
犠牲鋳型法で合成した層状ケイ酸塩ーシリカコアシェル粒子への陽イオン性色素の吸着
◯鈴木飛鳥・吉戸志帆・岡田友彦・三島彰司
第112回触媒討論会 秋田大学(2013年11月)
ヘテロポリ酸セシウム酸性塩内包有機シリカ粒子によるエステル類の加水分解反応
◯宮本和佳・岡田友彦・三島彰司
Laを添加したアルミナ担持Rh触媒によるメタンの水蒸気改質反応
◯鈴木勇人・岡田友彦・三島彰司
第2回日本化学会研究会低次元系光機能材料研究会サマーセミナー 松山市にぎたつ会館(2013年9月)
犠牲鋳型法で単分散球状シリカ微粒子に被覆した層状ケイ酸塩の層表面電荷密度制御
◯鈴木飛鳥,吉戸志帆,岡田友彦,三島彰司
「粘土鉱物を利用した分子認識」について講演
◯岡田友彦
第26回日本セラミックス協会秋季シンポジウム 信州大学(2013年9月)
犠牲鋳型法で単分散球状シリカ微粒子に被覆したヘクトライトの陽イオン交換特性
◯鈴木飛鳥・吉戸志帆・岡田友彦・三島彰司
2012年
2nd Asian Clay, Seoul (Sep, 2012)
“Fabrication of Core-shell Particles of Swellable Layered Silicate on Sphere Silica by Sacrificial Template Method.”
◯Okada, T., Yoshido, S., Suzuki, A., Mishima, S.
IUMRS-ICEM 2012, Yokohama (Sep, 2012)
“Deposition of a Smectite-like Layered Silicate on Monodispersed Silica S phere Particles.” , D-10-O24-021
◯Okada, T., Yoshido, S., Kato, T., Mishima, S.
“Low Temperature Dehydrochlorination of Poly(vi nyl chloride) in the Presence of ZnO and Sulfonation of the Dehydrochlorinated Polymer”
◯Kasai, T., Hosono, M., Masuda, C., Kurasawa, M., Okada, T., Mishima, S.,
“Occlusions of magnetite and cobalt with dense silica hollow microsphere yield acid-tolerant magnetic particles.”
◯Ozono, S., Takeda, Y., Watanabe, N., Okada, T., Haeiwa, T., Sakai, T., Mishima, S.
ZMPC 2012, Hiroshima (Aug, 2012)
“Fabrication of acid-tolerant magnetic Co@SiO2 core-shell p articles with dense silica shell.”
◯Okada, T., Watanabe, N., Haeiwa, T., Sakai, T., Mishima, S.
Nanothailand 2012, Khon Kean (Apr, 2012)
Organic-inorganic Hybrid Adsorbents Based on Ultra-thin Oxide Layers; Designed Nanostruct ures for Preparation of Smart Adsorbent, invited lecture
◯Okada, T., Ide, Y., Ogawa, M.,
第7回フラックス成長発表会 物材機構 (2012年12月)
犠牲鋳型法により調製した層状ケイ酸塩-シリカコアシェル粒子の表面特性
◯岡田友彦・吉戸志帆・鈴木飛鳥・三島彰司
第43回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 名古屋工業大学(2012年11月)
酸化亜鉛によるポリ塩化ビニリデン-ポリ塩化ビニルコポリマーの低温脱塩化水素無害化への加熱混練法の応用
◯瀬島宏太郎・須藤悟・友原寛樹・岡田友彦・山崎賢二・三島彰司
脱塩化水素PVCスルホン化物による金属イオン吸着特性
◯増田千尋・倉澤真理恵・森本昌季・友原寛樹・小森俊祐・岡田友彦・三島彰司
酸化亜鉛によるポリ塩化ビニルの脱塩化水素無害化への加熱混練法の応用
◯奥田裕也・友原寛樹・小森俊祐・岡田友彦・三島彰司
第110回触媒討論会 九州大学(2012年9月)
ポリメチルシロキサン薄膜カップ状粒子に担持した白金触媒によるトルエンの気相酸化反応
◯湯本貴大、佐藤正則、説田賢洋、岡田友彦、赤間弘、酒井俊郎、三島彰司
コバルト内包シリカ中空微粒子表面へのスルホ基の固定
◯竹田蓉平、渡辺のどか、大園翔也、榮岩哲二、岡田友彦、酒井俊郎、三島彰司
ZnO共存化で低温脱塩化水素したPVCのスルホン化特性
◯細野雅文、倉澤真理恵、森本昌季、友原寛樹、小森俊祐、岡田友彦、三島彰司
日本材料科学会 平成24年度学術講演大会 工学院大学 (2012年5月)
単分散球状シリカ表面の層状ケイ酸塩による被覆
◯岡田友彦,吉戸志帆,加藤 拓,酒井俊郎,三島彰司
2011年
日本化学会第92春季年会 慶応大学(2012年3月)
単分散球状シリカと層状ケイ酸塩との複合化
◯吉戸志帆・岡田友彦・加藤 拓・三島彰司
15th International Conference on Thin Films, Kyoto (Nov, 2011)
“Fabrication of acid-tolerant magnetic Co@SiO2 core-shell p articles with dense silica shell.” Certificate of Award for Encouragement of Research in Thin Films
◯Okada, T., Watanabe, N., Sakai, T., Haeiwa, T., Mishima, S.
EuroClay 2011 (AIPEA), Antalya (Turkey) (July, 2011)
“Deposition of Platinum Particles on Dry Clay-Gel by Freeze-Drying and Application to Vapor Phase Oxidative Decomposition of Toluene..
◯Okada, T., Kato, T., Yamaguchi, T. and Mishima, S.,
第6回フラックス成長研究発表会 山梨大学(2011年12月)
酸化鉄内包シリカ中空微粒子担持白金触媒の調製
◯岡田友彦・大園翔也・酒井俊郎・三島彰司
第30回固体・表面光化学討論会 信州大学工学部 (2011年11月)
メチルビオロゲン修飾粘土による有機分子の吸着特性
◯岡田友彦,小川誠
第55回粘土科学討論会 鹿児島大学 (2011年9月)
白金を担持した粘土ヒドロゲル凍結乾燥物によるトルエンの気相酸化分解反応
◯加藤拓、山口丈晴、岡田友彦、三島彰司
有機粘土の吸着剤応用?ビオロゲン類を用いた粘土層間構造制御(シンポジウム講演)
◯岡田友彦,小川誠
第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会,信州大学工学部(2011年11月)
異なる両親媒性有機シランを用いた有機シリカ中空微粒子の調製
◯相澤孝行,岡田友彦,酒井俊郎,三島彰司
酸化亜鉛共存下におけるポリ塩化ビニリデン-ポリ塩化ビニルコポリマーの低温脱塩化水素反応の反応機構.
◯須藤悟, 岡田友彦,山崎賢二,松澤行丘,小須田崇,三島彰司
ヘテロポリ化合物を内包した薄膜状中空微粒子の調製.
◯宮本和佳,岡田友彦,酒井俊郎,三島彰司
ポリオルガノシロキサン中空微粒子を基材とした酸化鉄内包耐酸性磁気回収触媒の調製.
◯大園翔也,酒井俊郎,岡田友彦,三島彰司
脱塩素PVCスルホン化物のシクロヘキサン,エタノール,およびトルエンの気相吸着特性
◯嵩井敏充,倉澤真理恵,森本昌季,岡田友彦,酒井俊郎,三島彰司
2010年
第2回 ものづくりをつなぐ会 研究発表会,戸倉(2010年5月22-23日)
コバルトを担持したポリオルガノシロキサン薄膜粒子の調製
◯説田賢洋・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
界面活性剤添加による耐酸性コバルト内包シリカ中空微粒子の粒径制御
◯渡辺のどか・岡田友彦・榮岩哲二・酒井俊郎・三島彰司
スルホン化した脱塩素PVCの固体酸触媒活性
◯倉澤真理恵・魚谷洋介・森本昌季・宇佐美久尚・岡田友彦・三島彰司
フェニル基を含むポリオルガノシロキサン中空微粒子の調製
◯相澤孝行・ 岡田友彦・ 酒井俊郎・三島彰司
ポリ塩化ビニリデン-ポリ塩化ビニルコポリマーの低温脱塩素特性
◯須藤 悟・ 森本昌季・岡田友彦・三島彰司
ポリオルガノシロキサン薄膜粒子へのCs型タングストリン酸の内包
◯宮本和佳・ 岡田友彦・ 酒井俊郎・三島彰司
金属酸化物中空粒子の合成法の検討
◯山本愛・藤原 迪朗・岡田友彦・三島彰司・酒井俊郎
外部刺激応答型無機-有機複合体の調製
◯岡田友彦
2010-Trilateral Meeting on Clays, Sevilla, June ’10
“Nanospace engineering in methylviologen modified hectorite-like layered silicates with varied layer charge density for the adsorbents design. ”
◯Okada, T., Matsutomo, T., Ogawa, M
第3回研究講演会低次元無機ー有機複合系の光化学 化学会館(2010年7月9日)
電荷密度の異なるスメクタイトの有機修飾と吸着材の設計
◯岡田友彦
Asian Clay, Nagoya, Sep. ’10
“Adsorption of Organic Compounds onto Methylviologen Modified Smectites with Varied Layer Charge Density”
◯Okada, T., Ogawa, M., (Inv.)
第106回触媒討論会 山梨大学(2010年9月27-30日)
メチル基とフェニル基を含む有機シリカ中空微粒子の調製
◯相澤孝行・ 岡田友彦・ 酒井俊郎・三島彰司
酸化亜鉛共存下におけるポリ塩化ビニリデン-ポリ塩化ビニルコポリマーの低温脱塩化水素反応
◯須藤 悟・ 岡田友彦・松沢行丘・小須田崇・三島彰司
Co担持ポリメチルシロキサン薄膜カップ状粒子触媒の調製と燃料改質への応用
◯説田賢洋・鈴木達也・赤間弘・酒井俊郎・岡田友彦・三島彰司
ヘテロポリ酸セシウム酸性塩を内包した薄膜状中空微粒子の調製
◯宮本和佳・ 岡田友彦・ 酒井俊郎・三島彰司
酸化マンガン担持ポリメチルシロキサン薄膜カップ状粒子触媒の調製
◯山本愛・藤原 迪朗・岡田友彦・酒井俊郎・赤間弘・三島彰司
第5回フラックス成長研究発表会 信州大学(2010年12月3日)
Rattle型コバルト/シリカコアシェル粒子の調製
◯渡辺のどか・岡田友彦・榮岩哲二・酒井俊郎・三島彰司
中空状及び薄膜カップ状有機シリカ担持金属粒子の調製
◯説田賢洋・湯本貴大・佐藤正則・鈴木達也・酒井俊郎・岡田友彦・三島彰司
酸化鉄内包シリカ中空微粒子の調製
◯岡田友彦・大園翔也・渡辺のどか・酒井俊郎・三島彰司
日本化学会第91春期年会 神奈川大学(2011年3月25-29日)
薄膜カップ状有機シリカ担持コバルト粒子触媒の燃料改質反応への応用-触媒の調製条件の影響-
◯説田賢洋・鈴木達也・赤間弘・酒井俊郎・岡田友彦・三島彰司
酸化亜鉛共存下におけるポリ塩化ビニルーポリ塩化ビニリデンコポリマーの低温脱塩化水素特性
◯岡田友彦・須藤悟・山崎賢二・松沢行丘・小須田崇・三島彰司
2009年
第1回 ものづくりをつなぐ会 研究発表会 黒姫(2009年6月13-14日)
コバルト内包シリカ中空微粒子の調製
◯渡辺のどか・岡田友彦・榮岩哲二・酒井俊郎・三島彰司
コバルトを担持したポリオルガノシロキサン薄膜粒子の調製
◯説田賢洋・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
脱塩素PVCのスルホン化物を触媒としたアルコールの気相脱水反応
◯倉澤真理恵・魚谷洋介・森本昌季・宇佐美久尚・岡田友彦・三島彰司
物質のヒエラルキー~無機材料を覗くときのものさし~
◯岡田友彦
第2回研究講演会 低次元無機ー有機複合系の光化学 秋葉原ダイビル(2009年7月10日)
ポリオルガノシロキサン中空微粒子の調製と触媒担体への応用
◯岡田友彦
ZMPC 2009, Waseda, Aug. ’09
“Inclusion of Cobalt in Hollow Polyorganosiloxane microspheres by Using a W/O Emulsion”
◯Watanabe, N., Setta, M., Okada, T., Haeiwa, T., Sakai, T. and Mishima, S
第104回触媒討論会,宮崎大学(2009年9月27-30日)
コバルト内包シリカ中空微粒子の調製
◯渡辺のどか・岡田友彦・榮岩哲二・酒井俊郎・三島彰司
脱塩素PVCのスルホン化物を触媒としたアルコールの気相脱水反応
◯倉澤真理恵・魚谷洋介・森本昌季・宇佐美久尚・岡田友彦・三島彰司
第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会,岐阜大学(2009年11月7-8日)
流通法によるポリオルガノシロキサン中空微粒子の気体吸着特性評価
◯川村 渉・岡田友彦・田中将博・三島彰司
白金担持薄膜有機シリカマイクロ粒子触媒の調製
◯佐藤正規・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
日本化学会第90春期年会,近畿大学(2010年3月26-30日)
粒子径の異なるコバルト内包シリカ中空微粒子の調製と耐酸性
◯渡辺のどか・岡田友彦・榮岩哲二・酒井俊郎・三島彰司
選択的な有機分子吸着実現のための層状無機化合物設計(特別企画「低次元無機-有機複合系の光化学~包接環境下における有機化合物の光機能~」講演)
◯岡田友彦
材料技術研究協会討論会,東京理科大学(2009年12月4-5日)
磁石で回収可能な耐酸性コバルト内包シリカ中空微粒子調製の試み(ゴールドポスター賞)
◯渡辺のどか・岡田友彦・榮岩哲二・酒井俊郎・三島彰司
スルホン化した脱塩素PVCの固体酸触媒活性
◯倉澤真理恵・魚谷洋介・森本昌季・宇佐美久尚・岡田友彦・三島彰司
2008年
The IUMRS International Conference in Asia 2008, Nagoya, Dec.8-12, 08
“Preparation of a hollow microsphere solid-acid catalyst and application to vapor phase ethanol dehydration”
◯Okada, T., Mishima, S. and Yoshihara, S
第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会,名古屋大学(2008年11月8- 9日)
ソルビタンモノステアレートを用いた有機シリカ中空微粒子の合成
◯唐沢裕・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
加熱撹拌下における酸化亜鉛共存下でのポリ塩化ビニルの脱塩素反応
◯藤本康大・岡田友彦・清水卓也・小須田崇・三島彰司
第102回触媒討論会,名古屋大学(2008年9月23-26日)
ヘテロポリ酸担持薄膜有機シリカマイクロ粒子触媒の調製
◯田村正樹・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
日本化学会第89春期年会,日本大学(2009年3月27-30日)
酸化鉄を用いたPVCの低温脱塩素化
◯石原峻・小須田崇・岡田友彦・三島彰司
コバルトを担持したポリオルガノシロキサン薄膜粒子の調製
◯説田賢洋・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
酸化亜鉛を用いて得たポリ塩化ビニルの低温脱塩素化物のスルホン化
◯森本昌季・岡田友彦・宇佐美久尚・小須田崇・三島彰司
ポリオルガノシロキサン薄膜粒子の吸着特性
◯山口晃平・岡田友彦・酒井俊郎・三島彰司
酸化亜鉛を用いて調製したポリ塩化ビニルの低温脱塩素化物の構造
◯岡田友彦・清水卓也・宇佐美久尚・三島彰司
年別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
©2021 信州大学工学部物質化学科 吸着・触媒化学研究室